超音波パルス反射法

耐震補強工事で施工されるアンカーボルトの長さ測定業務です。 垂直探触子を用いた超音波パルス反射法により、コンクリート中に定着されたアンカーボルトの長さを測定することができます。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

確かな技術力2

PC鋼線群(斜線部)とスターラップの位置に罫書きを入れます。 罫書きの成果を検証するために、試験削孔を実施してみました。 罫書き位置にPC鋼線を確認できました。 罫書き位置にスターラップを確認できました。 最後にアンカー… 続きを読む 確かな技術力2

投稿日:
カテゴリー: 未分類

確かな技術力

PCI桁床版橋の耐震補強工事です。吊り足場の仮設に伴うアンカー削孔のための鉄筋探査業務の御依頼をいただきました。 上図の通り、桁の下面はPC鋼線が密集しており、アンカー削孔時にPC鋼線を切断してしまっては導入されたプレス… 続きを読む 確かな技術力

投稿日:
カテゴリー: 未分類

応急組立橋の点検整備

災害時に緊急輸送路の仮設橋として活躍が期待されている応急組立橋の点検整備業務です。点検整備は年に一度の頻度で実施されます。 具体的には構成部材の員数確認を含め、機械加工が施された部材へのグリスアップを実施します。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

衝撃弾性波法

新設の構造体コンクリートの強度測定においては、対象構造物のコンクリート打設時に円柱供試体を4材齢分採取します。 それらの円柱供試体を使用して弾性波速度を測定し、圧縮強度試験を実施します。 4材齢分の弾性波速度と圧縮強度の… 続きを読む 衝撃弾性波法

投稿日:
カテゴリー: 未分類

現場UT

今日は現場突合せ溶接部の超音波探傷検査に従事しております。 溶接内部にきずは検出されず、良好な状態であることが確認できました。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

コンクリート診断

年初からコンクリート診断士によるラーメン橋脚の診断業務に従事しています。 損傷を漏れなくひとつひとつ確認してからそれらの発生原因を探求し、現状の健全性及び将来への予防保全の観点を勘案しながら、発注者様に適切な補修方法を提… 続きを読む コンクリート診断

投稿日:
カテゴリー: 未分類

橋梁点検車に乗って

橋梁定期点検業務です。 今日は中型橋梁点検車に乗ってポステンPC-T桁橋の点検をしております。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

300m超えの

橋梁定期点検業務です。 9月から本業務に従事しております。橋長が300mを超える橋梁です。側径間はRC-T桁橋、中央径間はポステンPC-T桁橋で構成される複合橋です。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

胴長を着用して

橋梁定期点検業務です。 今日は胴長を着用して橋脚柱部の基部周りを点検しています。

投稿日:
カテゴリー: 未分類