橋梁定期点検

今日も現場打ちRCBOX橋の定期点検業務に従事しております。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

橋梁定期点検

新年あけましておめでとうございます。本年も株式会社Dr.ネクストをどうぞよろしくお願いいたします。 早速ですが、年明け早々から橋梁定期点検業務に従事しております。 今日は現場打ちRCBOX橋の点検です。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

今日も夜勤なのです。

今夜は国土交通省が管理する横断歩道橋の補修工事の現場に来ております。 聞くところに依りますと、ユニック車が走行中に横断歩道橋の主桁下部の化粧板に衝突し、化粧板はもちろんのこと、それを固定する主桁L.FLG下部に溶接接合さ… 続きを読む 今日も夜勤なのです。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

夜勤にて

今日からは夜勤にて新設の構造体コンクリートの診断業務です。 新設の鉄筋コンクリート床版に発生した床版ひびわれや一次エフロレッセンスの補修を実施します。 私の仕事はコンクリート診断士として、損傷毎に適切な補修方法を現地で指… 続きを読む 夜勤にて

投稿日:
カテゴリー: 未分類

橋梁定期点検

今日もRC-T桁橋の定期点検業務に従事しております。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

橋梁定期点検

今日はRC-T桁橋の定期点検業務に従事しております。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

塗膜試料採取及び復旧

最終日となりました。 電磁誘導方式の膜厚計を使用して塗装膜厚検査を実施します。 新技術の下塗り・中塗りにおける塗装仕様では、乾燥膜厚 750 μm 以上が求められています。 上塗りにおける塗装仕様では、乾燥膜厚 25 μ… 続きを読む 塗膜試料採取及び復旧

投稿日:
カテゴリー: 未分類

塗膜試料採取及び復旧

いよいよ最終工程の上塗りです。 弱溶剤形ふっ素樹脂塗料を施します。上塗り色は塗装履歴に記された番号を指定して発注します。 翌日に乾燥膜厚を測定してから復旧完了となります。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

塗膜試料採取及び復旧

塗膜試料採取後、復旧に入ります。 通常は下塗り 3 回、中塗り 1 回、上塗り 1 回の塗装仕様で復旧しますが、今回は新技術を採用することになりました。 上記の下塗りと中塗りがなんと 1 回の工程で完了できる超厚膜無溶剤… 続きを読む 塗膜試料採取及び復旧

投稿日:
カテゴリー: 未分類

塗膜試料採取及び復旧

今日は塗膜試料の採取を実施しました。 昨日塗布した塗膜剥離剤の効果が抜群で綺麗に塗膜を剥ぎ取ることができました。 採取した塗膜試料は直ちに試験機関にて分析します。

投稿日:
カテゴリー: 未分類