水門点検

今日も本当に暑いですね。開閉装置などの鋼材は直接手で触れられない程、焼けています。目玉焼きができるのでは?と想像できるぐらいです。 本日はスライドゲートの点検です。ドローンも連日活躍しています。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

微破壊試験

新設の構造体コンクリートの圧縮強度を測定する試験方法です。コンクリートを打設する前に鋼製型枠を設置し、生コンクリートを直接流し込みます。 所定期間養生後、構造体から割り取り、圧縮強度試験に供します。 極めて精度の良いこと… 続きを読む 微破壊試験

投稿日:
カテゴリー: 未分類

現地踏査にて

橋梁定期点検業務における現地踏査の続きです。ここからすぐの所に点検対象の橋梁があるのですが、大規模な落石災害が発生しており、道路が通行できない状況でした。 引き返して路線の反対側から行ってみようと思います。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

自然のクーラー

受注見込みである橋梁定期点検業務の現地踏査に行って来ました。道中、ずいぶん標高の高い所まで車で登ると、そこには絶景が広がっていました。雲が目線にあります。 車から降りると、真夏にもかかわらず肌寒く感じまして、外気温を測定… 続きを読む 自然のクーラー

投稿日:
カテゴリー: 未分類

暑いですね。

長い梅雨も明け、連日の真夏日ですね。7月度の地すべり自動観測システム点検整備業務が始まりました。 道なき山中をとにかく歩いて観測施設の点検整備を行います。この山のどこかにいます。山の傾斜角度が相当きついのですが、写真から… 続きを読む 暑いですね。

投稿日:
カテゴリー: 未分類

神様、仏様、マキタ様!

マキタの保冷温庫です。熱中症対策として購入しました。昨年はコロナ渦におけるキャンプ需要の増大も相まって、売り切れ続出につき購入できませんでしたが、1年越しにようやく購入することができました。 温度設定は-18℃から60℃… 続きを読む 神様、仏様、マキタ様!

投稿日:
カテゴリー: 未分類

新型ドローン!

サーモグラフィーが付与された『おフランス製』の新型ドローンです。コンクリート構造物や建築物のタイルなどに生じたうきを検出することができます。また、太陽光パネルの異常発熱や蓄電不良など機械設備の点検にも活用できます。 補修… 続きを読む 新型ドローン!

投稿日:
カテゴリー: 未分類

ひたすら野帳

先日、新規で受注した橋梁定期点検業務の現地踏査が完了しました。直ちに点検用の野帳作りに着手しています。 現場で書いた簡易図面を頼りに部材番号図を作成します。Dr.ネクストの部材番号図は簡易なポンチ絵ではありません。形状や… 続きを読む ひたすら野帳

投稿日:
カテゴリー: 未分類

水門点検

今日は6門分の水門を点検しました。写真のタイプは扉体を自重降下で全閉させた後、手動でハンドルを回しながら全開位置まで戻さなくてはなりません。 体力勝負ですが、とてもこの暑さには勝てません。二人で交代しながらの共同作業です… 続きを読む 水門点検

投稿日:
カテゴリー: 未分類

点検三昧

今日は午前中に橋梁定期点検、午後からはドローンを適用した水門機械設備点検に従事しました。点検三昧の充実した1日となりました。

投稿日:
カテゴリー: 未分類